1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市伏見区
  6. 龍谷大学の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

龍谷大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(39227) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立大学 環境科学部 D判定 未受験
2 龍谷大学 理工学部 C判定 合格
3 立命館大学 理工学部 D判定 未受験

進学した学校

龍谷大学 理工学部

通塾期間

中2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

専願

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

生活リズムを作り、崩さず、3年間勉学に励んだ。塾の自習室を計画的に活用し、わからない問題を放置せず前向きに取り組んだ。塾時間の勉強だけでなく、家庭学習の時間も、積極的に入れて、とにかく勉強した。食事面、睡眠面、生活リズムを三年生は特にととのえた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明るい将来が待っている。医療従事者をおすすめした

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

本人の取れている点数を念頭に非常に親身に大学選びを一緒にしていただいた。授業料も調べていただき参考になった。得意な科目が生かせる学部のある大学を親身になって考えていただいた。前向きになれる声掛けで、第一志望でなくても目指せた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

落とせないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

働いて、資格のとれる大学を

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1421)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 30,001~40,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別があるこら

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強に取り組む姿勢が前向きになった。塾の自習室を使用できる習慣がついて、一人でと、取り組むよりも向いていると感じるようになった。より勉強に打ち込めた。わからない問題を放置せず、わかるまで聞く姿勢があたりまえになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとできたはず。もっとやれば、第一志望も合格だっただろう。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も、本人の勉強時間の妨げにならないように、気持ちは一緒という姿勢で生活面のサポートをした。平日は極力、家での夕食をこころがけ、朝の食事は栄養満点を心がけた。睡眠時間も毎日5時間取れるように家族全員の生活のリズムも整えたつもりだ。母親として笑顔を絶やさず本人に負担をかけないように努めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

運動の時間を極力作って、適度にエネルギーも使えるようにした。楽しい家をこころがけた。朝は栄養素をしっかりとれるメニューで、気持ちよく一日が過ごせる配慮に勤めた。睡眠ができるだけ取れるよう配慮した。入浴後のストレッチなど、精神的に安定できたようである。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください