1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 沼津市
  6. 飛龍高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

飛龍高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値42(39314) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 飛龍高等学校 B判定 合格
2 日本大学三島高等学校 D判定 未受験
3 知徳高等学校 C判定 未受験

進学した学校

飛龍高等学校

通塾期間

小4
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:期末テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

私立単願のため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の休み時間を利用し、先生や友人から教えてもらうこともあり、またタブレット端末から新しい学習方法や復習も取り組むことができました。今まで勉強熱心な方では無かったのですが、周囲の受験に向けての真剣さに焦りも感じたようで、自ら取り組むようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やり始めるのは、その子のタイミングで。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

中学に説明会に来て下さり、実際に高校見学も3回に分けてありました。部活動の紹介では実際に体験することができ、本人も満足していたようです。また、携帯で自分でも学校のことをいろいろ調べたようで、ミライパスもよく見ていました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

単願だったため、必ず合格できるところにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習時間と同時に息抜きも必要。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近所だったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校でのテストではかなり厳しい点数を取っていましたが、塾で予習や復習をしていただくうちに、「これこの間やったな」と頭に入っていたものもあり、授業と並行しながら、そして復習も兼ねて学習できるようになり、それが習慣化できました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続すること。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験日に近づくにつれ、緊張や不安で体調を崩すこともあり、息抜きや趣味を楽しめる時間を作るよう促しました。体調の悪い時は参考書も見ず家族でゆっくり過ごせるようにしました。普段の勉強時間が短かったため、直前になって急に焦ったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日課を作ろうと思いましたがその通りに動ける自信が無かったため、できるだけ夕食やお風呂を早めに終わらせて、部屋で勉強できる環境を作れるよう家族で協力しました。たまにですが、0時過ぎまで勉強していたこともあり、受験直前には体調管理も行いました。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください