広島国際大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(39350) 芸城学院予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 46
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中2
-
- 芸城学院予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
1.2年生は授業内容をしっかり理解出来るように、学校より難しいコースを選んで、理解度を深めた。塾で購入したテキストも、塾でやらなかったページもしっかりとやる。間違えやすいものは何度か確認する。 最後の方は、志望校の赤本を買って、過去問を重点的に。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校だけでなく、しっかり塾の授業の復習もしてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
各校の偏差値を調べて、興味がある学校を絞り、オープンキャンパスも学校説明会もなるべく参加した。授業体験にも参加させてもらい、先生の話し方や説明の聞き取り等も確認した。 図書館や自習スペース、研究室の多さ、先生のサポートも確認した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
通い出して、勉強についていけないと意味がないので、負担の少ない学校にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとたくさんの学校を見に行ってもよかったかも。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 他者の成功体験から生徒のやる気を引き伸ばす指導スタイル
- 小学生〜高校生まで全学年の指導に対応
- 目標に合わせた講座を提案
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
家近だったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強時間を家ではなかなか作れなかったので、塾に行く事で環境を作った。自習室の活用をとにかくして、学校が終わり次第自習室に行くようにして、宿題も塾で終わらせれるような体制にした。閉まる直前まで塾で時間をあてて、テスト期間関係なく勉強する習慣を身につけた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の自習室をもっと活用してほしかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
兄弟がいるとなかなか環境が作れないので、塾の自習室をたくさん利用してもらった。わからないところはすぐ先生に確認できた。友達にも教えてもらいながら解決できたし、教えてあげるの環境がよくできていた。効果はあった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では手伝い中心にしてくれてたので、その点もたすかった。自分のことだけで済まない事もよく理解してくれていた。 もっとゲーム等から離れられたらよかったけど、なかなか難しいと思う。そこを頑張ってもう少し自制してほしかった。