1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市太白区
  6. 宮城県仙台南高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

宮城県仙台南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(39509) あすなろ学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台南高等学校 C判定 合格
2 仙台育英学園高等学校 A判定 合格
3 聖ウルスラ学院英智高等学校 A判定 合格

進学した学校

宮城県仙台南高等学校

通塾期間

中3
  • あすなろ学院 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

危うかったが合格出来たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

滑り止めで余裕をあえて持たせたことによって、心に余裕ができたかなと思います。滑り止めで合格することにによって、ダメもとでも自分にとっての難関にチャレンジしやすくなった印象はとてもあります。また、まわりの子供の受験へ対する態度も子供に影響したようで、自発的に勉強するようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心に余裕を持てる行動

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分の今の学力ではどこらへんの学校を受けれるのか、また、受かりやすいのかの判断を熟練された方々に指摘して頂きまして、さらなる自身につなっがったようです。正直個人でこれくらいならここへ行けそうというのがイマイチわからないので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めを受かりやすい所にすることで、本命へのチャレンジもしやすい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

確定の学校は1つはおさえる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

あすなろ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 厳しい基準をクリアした精鋭講師陣による質の高い指導
  • 個別指導・集団指導・在宅受講など、希望に合わせて選べる豊富なコース!
  • 中・高・大学受験すべてに対応!宮城の入試事情を知り尽くした講習内容

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達に誘われて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾することによって、まわりに置いて行かれたくないという焦りが生まれてきたようで、自発的に勉強するようになった。これは学校で勉強しているだけでは味わえない雰囲気があるからだと思う。他校の知らない子供と一緒に勉強をすることで、より緊張感がいい意味でうまれたように思います。そういう意味でも通ってよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校でやりづらい質問などを積極的にしよう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験近くになったら子供は外で遊ばなくなったので、家族も総出で出かけないようにしました。でもストレスで出かけたいと言われた時は家族そろってデパートなど近場に行っていました。あとは受験に対する悩みなども聞くようにはどりょくしていました。とにかく子供にストレスをかけない行動がだいじかなとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のやりたいことをさせてあげる。勉強するようになったのはいいですが、どうしてもストレスがたまるので、その場合はどこかに家族で出かけたり、スポーツをしに行ったりして発散させていました。あとは家族全体の生活サイクルを狂わせないことを重視していました。あとは正直子供の受験に対するやる気しだいかなと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください