1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市旭区
  6. 神奈川県立希望ケ丘高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立希望ケ丘高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(39680) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立希望ケ丘高等学校 A判定 合格
2 中央大学附属横浜高等学校 A判定 合格
3 神奈川県立小田原高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • 入塾
小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

なんのために勉強するのか、今やるべき事はなんなのか、今頑張ると近い未来にどんなよいことがあるのかなど、様々な時間わ使って親子でよく話してきた。 大変な事であることを認めつつ、頑張っていることを褒め進めてきた。 あくまでも健康第一なので無理なく勧めてきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

健康第一です!まずはこれ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に出向いて雰囲気や説明を聞き、子供自身がここに行きたい!と目標を持てたことは大きかった。 実際の生徒さんの表情などもすごく参考になった。 校長先生の話や、先生と生徒の関係性なども参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受かる喜びを味合わせたい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところが決まったら、それに向かって突き進むのみ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

良いうわさをきいていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

とにかく、休む暇がないくらい課題を与えてもらいそれをひたすらやりこなす毎日。 友達と競い合ったり、励ましあったり、認め合ったりしながらがんばれた。 先生の授業が楽しくて、じゅくを嫌がったことが一回もなかったのが良かった。 先生が正社員さんばかりで授業内容が充実していた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかくサボらずに頑張って行くこと!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく健康第一です。健康じゃないと頑張れないので健康管理は頑張りました。 勉強ばかりでは楽しくないのでメリハリをつけた生活をこころがけました。 たまにはクイズ番組で家族で競い合ったりして知識を確認したり。受験受験となると楽しくないので毎日を楽しく過ごしたいですね。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではゲームとかをやりたい時にはまずは先にやるべきことをやるよう声がけをしていました。あとはゲームをやりすぎないこと。早めに寝れそうな時にはきちんと寝ること。 YouTubeばかりみないことなどなど。 約束を決めてそれを守る事が大切かと思います。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください