1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

神奈川県立希望ケ丘高等学校への合格体験記(小6から学習開始時の偏差値60)臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立希望ケ丘高等学校A判定合格
2桐蔭学園高等学校A判定合格
3朋優学院高等学校A判定合格
4専修大学松戸高等学校B判定合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:臨海模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1〜2時間
中33〜4時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

良い結果だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

志望校のレベルに到達するために必要な課題を塾から提供されたので、普段の塾の進度についていけて且つ難しい課題に対応できるよう自主学習に取り組んだ。 授業毎の小テストも一回で合格できるように、スキマ時間にコツコツと暗記に取り組んでいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理が大事です

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の情報量が多いので、提供していただいた情報と自分でインターネットで収集した情報と、それから実際に親子や友達同士で見学した際の印象も組み合わせて総合的に判断しましたが、基本は塾の先生のご提案を参考にしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

実力を分析した結果

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 地域密着型の総合型塾
  • 先取り授業で定期テストと内申点アップ
  • わかるまでとことん教えてくれる
口コミ(110)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日10,001~20,000円
中2週3日20,001~30,000円
中3週5日以上30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近く、地域密着型だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

基本的な勉強の仕方が身につきました。予習復習や繰り返し学習などが必要であることや、調子が悪い時もあきらめない粘り強さなど人格形成の一部に影響する部分もあったと思います。集団塾だったので競争したり励まし合ったり、環境に影響されて良い事と悪い事も見抜く力も養えたと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校に合格すると信じてコツコツ取り組む

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

疲れが溜まると体調を崩しがちだったので、勉強してるかと質問するより体調はどうかとまず聞くようにしていました。体調が悪いと子供が言った時は、多少サボりたい気持ちがあったとしても大目に見ていましたが、その代わり体調が良い時は、今のうちにやれる事はやりなさいと葉っぱをかけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調を優先する方針を取っていたので、家庭内で雰囲気が険悪になる事はほぼありませんでした。落ち込んでる姿は隠さず見せてくれていたので、受け止める方としてはなかなかしんどかったですが、ひたすら励ます事で良好な関係のまま一緒に受験に臨めたと思います。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

生徒の質問に対して丁寧に答えてくれる。

スタッフの対応

料金に特に不満はない。妥当であると考える。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください