静岡県立浜松商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(39794) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜松商業高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 常葉大学附属菊川高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 静岡県立浜松南高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立浜松商業高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学校は部活中心の学校で宿題がなく、家庭学習の経験がほとんどありませんでした。家では勉強に集中できないので、放課後や休みの日は学校で勉強して帰ってくるか塾にかならず行くようにし、外で集中して勉強に取り組むことを意識した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そんなにガミガミ言わなくても合格します
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
部活を中心に志望高校を決めたので、部活見学がマストでした。その中でよい先生や先輩と出会うことができ勉強のモチベーションが上がったと思います。あまりレベルが高い学校に高望みして入っても部活動と勉強の両立が難しく、やりたいことに集中できていなかったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受験期間が短かったので行けるところを探しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こどもを信じて正解です
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
受験期間がみじかいため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
家庭学習や自主勉強の経験が全くありませんでしたので勉強のやり方から教えていただきました。娘のレベルに合わせて、また短い受験期間に合わせて、点数が上がるテクニックを教わったのでテストの点数は倍以上になりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾選びは大切です
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩さず勉強し続けるために睡眠時間が一番大切だと思って意識してきました。睡眠時間を6時間はとれるようにし、塾の帰りが遅かったので塾の帰りにに車の中でごはんが食べられるようにしたところ、大きな病気をしないで無事に受験することができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではスマホを見たい気持ちといつも戦っていたと思います。こどもは外で十分がんばっているのに、親ばかりが焦って、いつももっと勉強してほしいと思っていました。でも本人が一番わかっていると思うのでもっと信じてあげればよかったと思っています。
その他の受験体験記
静岡県立浜松商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います