富山大学教育学部附属中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(40029) 富山育英センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 富山大学教育学部附属中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 片山学園中学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 富山市立東部中学校 | 入試無し | 入試無し |
進学した学校
富山大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小3
-
- 富山育英センターに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
まず、本人に対して勉強する意義として、人の役に立つ人間になって欲しいと伝えた上で、自分が目指す職業や職責を果たす為には、少なからず学力が必要である事の理解を浸透させた。具体的な勉強方法については、殆ど塾任せだったが、特殊算など一部の難問については一緒に考え、ネットなどで解き方を調べるといった親としての協力姿勢を見せる事に注力した。その他、好きなアニメやゲームなどの登場人物に歴史上の人物名が使われている場合、これもネットなどでどの時代にどんな活躍をしたかを一緒に調べたり、問題を出し合ったりする事で、本人の受験に対するモチベーションの向上をはかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一夜漬けではなく、日々課題に取り組む事を心掛けてほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾内の中学部に合格した中学生が多く在籍されており、志望校の校訓や生徒会活動についての情報提供が定期的に行われるので、本人がより通ってみたいと思えるような環境を作ってくれている。また、模試な後には保護者面談が実施され、本人の授業態度や小テストの結果を元に入試までの勉強方法や体調管理、受験申し込みの注意事項について詳細に指導頂けることが非常にありがたかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
県内に国立大学の附属中学は一校しか無いから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格した後こそしっかり勉強しないといけないことの周知
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
富山県内ての合格率が圧倒的に高かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まず、テキストを繰り返し学習する事で結果が伴ったことから、テキスト学習の大切さを理解することが出来た。また、一問あたりに求められる解答時間役2分間についても意識して取り組むことができるようになった。その他、日常の出来事やニュースをみて、自分が学んだこととのリンクを意識し、自分なりに咀嚼しようとする姿勢が身についたようにら思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業中で分からない事由があれば、必ずその場で教師に質問し解決する事。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾以外に水泳、ピアノ、書道、バスケットボールを習っていたが、6年生の12月に受験に集中するため、一旦全て休会手続きをした。また、日常(平日、祝日)及び長期連休の詳細スケジュールを子供と一緒に策定し、親として不定期ながら進捗確認を行い、子供の学習意欲を継続させる事に注力した。その結果、秋の学校行事が多く多忙により低下していた成績に若干ながら上昇が見られた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
前提として、親が強制した訳ではなく本人が望んで塾に通っていることを再認識させることを心掛けた。また、本人の学校における活動や友人関係については極力肯定することで、本人の自己肯定感を損なわないように配慮した。また、父親として今会社で取り組んでいることや若手のパフォーマンスに対するコメントを食卓で話す事で、より自身が社会で活躍する事を意識させるよう配慮した。
その他の受験体験記
富山大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
富山育英センター の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
この塾は、路面電車の最寄り駅から徒歩3分のところにあり、繁華街にも近く便利な場所にあります。車の場合は塾の敷地内に4~5台駐車できますが、向かいにスーパーがあるので、そこの駐車場に車を止めて買い物をしながら待つこともできます。