新宿区立西新宿中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(40183) ena新宿セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新宿区立牛込第二中学校 | 入試無し | 入試無し |
2 | 新宿区立西新宿中学校 | 入試無し | 入試無し |
3 | 新宿区立新宿中学校 | 入試無し | 入試無し |
進学した学校
新宿区立西新宿中学校通塾期間
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小5
-
- ena新宿セミナーに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 3〜4時間 |
小5 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子供の成績が、上がった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
やはり1番効果があったのは、家族全員が彼のために一丸となって、彼に1番良い環境を与えたことだと思います。また、オープンキャンパスには家族全員で足を運び、そちらの先生方のお話や生徒さんの意見などを直接聞けたのはよかったかと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
もちろん、学校からの情報、または息子の友達の親御さんから直接お話を聞いたりしたことも考慮しましたが、やはり学校からは聞けない塾からの情報というのが1番大きかったような気がします。塾の先生は生徒さんを多く扱っておりますので、情報が多くとても深い話が聞けました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
高望みはしない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ena新宿セミナー
- 高校生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 校舎で行う「対面授業コース」と自宅で映像ライブ配信が見られる「オンラインclass」を開講
- 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
- 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
息子の生徒の親御さん
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
はじめはなかなか友達ができなく、授業にも思うようについていけなかったことで行きたくありませんでしたが、いつからか徐々に自分から塾に行き始め、その理由が徐々ですが、成績が上がったことかと思います.やはり友達の影響が1番だったと思います
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やればできる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
彼の生活のリズムが狂わないようにと言う事はもちろんのこと、学校の勉強だけでなく、その後部活動も活動しておりましたので、それがストレス発散になったのかと思います。勉強に100%集中しないことが私たちのモットーでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
父親が教員と言うこともあり、息子の勉強を見てあげることができたことも大きかったと思います。また塾でわからないところは、学校で学校でわからないとこは塾でと言うように臨機応変に勉強していたことも良かったと思います。