名古屋大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(4027) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中2
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望の大学に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校の帰りにすぐ塾に行けるように、出来るだけ高校の近くで通える塾を選んだ。一度家に帰ってしまうと塾に行くのが面倒になるのが分かっていたため、学校を出て30秒で行けるのがよかった。友達と勉強時間を共有するアプリを使って勉強のモチベーションを保つようこころがけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
伸びなくても諦めないで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校からは教えてもらえなかった、推薦の話しをしてくれた。国公立の大学に推薦があるのは知らなかった。ただ、学部の選択で、ホームページを良く読んだが内容が難しく具体的にどういった進路があるのかが分かりにくかったので、100%の満足度にはならなかった。教職の免許を取るために理学部に入ったが、教職を辞めた時に就職先の選択肢が少ない事を入学の後に知った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
第1志望の大学に行きたかったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうひとつ上を目指しても良かったかも。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
どこの校舎でも自由に通えたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
中学生の頃から、受験は高校に入学したら終わりというわけではない。大学入試が終わるまでは気を抜かずに勉強を続けるよう言われ続けた。そのため、高校受験が終わってからも自習室に通って自主勉強を続けた結果、基礎学力が身についた。授業は映像であったため、それで成績が上がったのかはよく分からなかった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま継続する事が大事。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
下の子にも理解して協力してもらえるようよく話し合った。今どれだけ大切な時期なのかを説明したからか、上の子が帰ってきたらすぐテレビを消して静かにしてくれた。そのため上の子が帰ってきたからの誘惑(テレビや動画、ゲームなど)が減り、ご飯を食べた後すぐに勉強を始められた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家に帰るとどうしても誘惑される事が多いので、それをどこまで減らせるかが重要になる。やりたくて勉強してる子は少ない。親にできる事は集中して勉強できる環境を整える事だと思う。後は出来るだけ口を出さないようにこころがけた。
その他の受験体験記
名古屋大学の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い