入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 和歌山大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

和歌山大学教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(40427) 四谷学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 和歌山大学教育学部附属中学校 B判定 合格
2 近畿大学附属和歌山中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • 四谷学院 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1時間以内 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校のお友達を遊ぶ時間を作ることで勉強へのモチベーションへと繋がった。 自発的に勉強させることで勉強がすきになった。勉強をする際にはオンとオフの切り替えをする事で勉強イコールしんどいものとはならなかった。メリハリのある勉強方法を取り入れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口うるさく言わない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に入ってる人から意見を聞けたのが良かった。通っているママ友やパパ友も共働きだったので、塾への送り迎えや自宅での勉強方法など参考にできるところがたくさんあったので、ためになりました。また通っているお友達が仲良しだったので、それも良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

無理をさせずに受験をしたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
口コミ(1320)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,001~20,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週4日 100,001円以上

塾を選んだ理由

大手だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に入ってからは自発的に勉強する時間が増えて、楽しそうに勉強をするようになった。親としても塾でたくさん勉強してるため家で勉強しなさいと言わなくなったのが、子供にとってもストレスがなく良かったのかもしれない。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く通えば良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強だけができる子になってほしい訳ではないので、がっこでのお友達と遊ぶ時間も意識して作るようにしました。その時間が楽しいおかげでメリハリのある勉強時間を作る出す事ができて学力向上に繋がったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

初めのうちは家庭でも勉強しなさいと口うるさく言ってしまいましたが、子どもが勉強を楽しいと思うようになってからは口うるさく勉強しなさいと言う必要がなくなったので初めから子どもの自主性を重んじてあげれば良かった。

塾の口コミ

四谷学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください