1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

新潟県立新潟南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(40474)NSG教育研究会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
49
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1新潟県立新潟高等学校C判定不合格
2新潟県立新潟南高等学校B判定合格

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:EXオープン模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間2〜3時間
中22〜3時間3〜4時間
中31〜2時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一志望校には落ちましたが、厳しいと言われていた第二志望校に受かれたので良かったです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

先生から、苦手科目だけでなく、オールラウンダーに対応できる応用力をつけるよう、ご指導を受けました。 そのおかげか、偏差値だけを追い続けるだけではなく、広い視野で勉強に取り組む事ができていたと今、振り返ると思います。 非常に助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり気負いすぎずに、なるようにしかならないんだから、自分の納得するようにやりなさい。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾や講師先生からの過去の問題や受験ヘのメンタルケアも含めたアドバイス、志望校へ、合格した塾生らのデータベースなどを惜しみなく提出していただき、本当に助かりました。 子供も大変参考になったと言っていました。 ありがとうございました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

息子からの要望。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないように、自分の選択に責任を持って頑張れ。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

NSG教育研究会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 段階別育成法「ドリームパス」で、レベルに応じた学習指導
  • 授業は先取り学習が基本!中学受験や高校受験対策にもピッタリ!
  • 「アドバンス選抜コース」なら全国レベルの難関高校受験対策も可能
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日20,001~30,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週4日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

有名である事。志望校への当該塾生の合格率

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自習勉強に関しては、どうしても自身でコントロールをしなければならず、モチベーションも強く保てないようで、どうしても、ながら勉強になっているようでした。 通塾するようになってからは、自分でどのように勉強して良いのか、自分で何から手を付けて良いのかを、先生から、アドバイスをもらったようで、集中力があがったように感じました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理のない範囲で頑張りなさい。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

とにかく、子供のメンタルケアを第一に考えて、実践をしていました。 浮き沈みの激しい側面のある子供なので、ネガティブな状況に陥らないやう、家族ぐるみでサポートをしていました。 上手く行った時だけでなく、上手くいかなかった時なども、日記につけ、今後の対応の参考にしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、常に物事はうまく行くとは限りません。 それは、子供自身の勉強や成績にも言える事で、落ち込むような事態になった時こそ、家族がフォローしてあげる事が寛容であると、今回の受験で強く感じました。 もちろん、塾への連絡や助言を乞う事で家族らの負担も減らしつつ、目標に向かって頑張ってもらいたいです。

塾の口コミ

NSG教育研究会 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

上越線の六日町駅から1分以内の目の前の商店街にあります。駅からすぐ近くなので電車で行かせることもできます。スーパーや図書館も近くにありとても便利です。塾自体は教室が狭いと感じます。自習室なども設けているますが、近くにある大きな図書館で勉強していることが多くあるようです。わからないところがあると後で塾に行ってまとめて先生に聞いてくるという感じで、塾で自習室を利用するのは教室が狭いということだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください