1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市西区
  6. 福岡県立筑前高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

福岡県立筑前高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(40489) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立筑前高等学校 B判定 合格
2 福岡舞鶴高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格に導いてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の個別指導の先生と向き合って、コミュニケーションをとる事により、学習に対する本人の意欲向上に繋がり、学習することの楽しさを理解して、苦手教科の克服と得意教科のさらなるレベルアップに繋がって行ったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

個人の学習に関する意識向上と学びの楽しさを早めに気づく事

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

今の全般的な本人の学力、偏差値を認識することによる、更なる学習意欲を高めることを塾サイドより伝えていただくことにより、弱点は何かがよくわかってきたと思うし、何より学習の楽しさ、自分がどうなりたいのかを明確化できたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

更なる高みを目指し余裕を持って受験する為に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張りました

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近場にあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

まず受験は親でも教師でもなく自分自身のために受けるものであり、意識をまず変える事が必要であることをまず学べたのでは無いかと思います。塾のおかげにて学力だけで無い人としての成長が伺えたと思います。勉強はそんなに嫌な事では無いと教えていただきました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生方ときっちりコミュニケーションをとる事

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

家族として頑張る子供たちのサポートは、必須だと思います。様々な誘惑に負けないためには、家族としても、協力してあげるのは当然かと思うし、家庭内の雰囲気作りもみんなで協力しあって作るべきですね。栄養面でのサポートも必要でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり学習の話題ばかりだと、本人たちも嫌がるのは当然ですから、話題作りにも気をつけて、笑顔喉絶えない状況を作り上げてあげる事が大事かと思います。あまり親のエゴを出してしまうと今年たちに見透かされます。親自身も変わらなければいけないと思います。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください