1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 頌栄女子学院中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

頌栄女子学院中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(4049) 市進学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 頌栄女子学院中学校 B判定 合格
2 渋谷教育学園幕張中学校 C判定 不合格
3 かえつ有明中学校 A判定 合格

通塾期間

小6
  • 市進学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全オンライン/映像授業 )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望通りの学校に進学できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

志望校のカリキュラムや授業内容が、自分が学びたい分野や将来の進路に合致しているかどうかを確認した。子供が興味を持ち、長期的に取り組むことができる学習内容であることが重要。また、志望校の雰囲気や環境が、子供が学びやすい環境であるかどうかも確認した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾やインターネットの口コミなどは信頼できない情報であるため、学校HPからの情報だけを意識した。こどもに合った志望校を見つけることが大切であり、偏差値だけにとらわれず、こどもの将来の進路や目標に合った学校を選ぶようにした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかりやれ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

市進学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 完全オンライン
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
  • 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
  • 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
口コミ(1942)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

勉強内容が合っていた事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾での学習の仕方により、家庭に戻ってからも勉強する事が苦でなくなり、引き続き学習する事で、第一志望校に見事合格する事ができました。塾に通う事で、学習する事が習慣付いた事が大変良かったと思います。ありがとうございます。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家庭内においても、本人だけでなく皆で受験に向かっている雰囲気を作り出す事が重要と考えた結果、無事合格する事が出来ました。塾の効果の方が大きいと思いますが、家族全員で合格につなげる事が出来た事は大きな達成感を感じました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

改めてのアドバイスはありませんが、塾に通う事で、学習する事が習慣付き継続的に勉強した事が合格につながっていると思います。また、家族全員でバックアップが出来た事で 本人のみならず、他の家族にも達成感が感じられた事は大きな成果だと思う。

塾の口コミ

市進学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

場所的にちょうど良かったので、最初は場所を重要視したし、友達から紹介もされたので、取り敢えずという感じで通わせてみたが、思った以上に子供に合っていたのかなと思う。結果、希望した大学には全て合格できたし、感謝しか無い。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください