1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 成蹊大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

成蹊大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(母親(40代)) 四谷学院出身

ニックネーム
母親(40代)
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 成蹊大学 D判定 合格
2 東洋大学 C判定 不合格
3 日本大学 C判定 不合格
4 國學院大學 D判定 不合格
5 武蔵野大学 C判定 合格
6 立正大学 C判定 不合格

進学した学校

成蹊大学

通塾期間

高3
  • 四谷学院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望対策してくれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

塾に通い無理矢理勉強の環境を作った。朝勉強の習慣を作った。公民館のフリースペースで勉強。参考書を何周もした。塾での第一志望対策が良かった。偏差値だけでなく、選んだのが、目指す気持ちへ繋がった。一緒に一般受験の友達と勉強もしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

雰囲気が見れた。知り合いから、図書館が良いと聞いていたので、実際見学して、モチベーションが上がった。母と見学したことで、客観的にみることも出来たかも。オープンキャンパスで、倍率等の話を母が聞いたことで、子どもには、勉強のみの環境を用意することができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(1769)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

自分でさがしてきた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

友達と一緒の塾だったので、自分も多くの学びを受けてたいと、楽しそうでした。まわりが、みんな頑張っていたので、刺激をたくさん受けてやる気になる環境づくりにもなったのかなと思っています。よかったと思っています。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活が終わってから、塾に行き勉強をしていました。副部長だったので、最後まで部活に残っていて、塾に間に合わないことがしばしばありましたが、塾に遅刻したときは、映像で授業をしてくれたらしく、助かっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夢が見つかったのが、遅かったので、もし我が家が過去に戻れるならば、早くにアドバイスをして、まずは受験前になってから通えばいいよとアドバイスしてあげたいです。、塾に通わなくてもよかったので少し後悔はあります。

塾の口コミ

四谷学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やりやすい

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください