ラサール中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値63(40630) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 71
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小4
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格してくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とても熱心に指導していただき、全く迷うことなく、ただついていけばいいという環境でした。毎日の競争は苦しかったですが先生を信じて勉強しました。日々の宿題をこなすのは非常に大変でした。確実に力がついた気がします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生の言う通りにしなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
詳しい分析と豊富な資料が大変役立ちました。ラサールはひねった問題を出さないと、聞いていたので指示に従いました。過去問を改めてしなくても、日常的に解いていたのはよかったです。ラサールの校風がとても好きだったので志望しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
先生が決めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週4日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
合格実績が素晴らしいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
クラス分けが細かく、また毎週テストがあることがモチベーションの維持に繋がりました。子供は仲間と共に努力することが嫌じゃない様子でした。母が勉強を一緒にしたのでだんだん頼ってくるように、なりました。先生に聞く時間はなかったようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少し休もう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
栄養に注意し、睡眠時間を確保するように努力しました。できるかぎりそばにいてプリントの管理、コピーなどを行いました。まだ小さいので、これはしょうがなかったと思います。渡瀬自身が子供の勉強内容を把握することで効果があったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
難しい問題は母が解けるように勉強しました。先生に個別に尋ねる時間はなかったです。そのために例えば、理科の、月、星座など、詳しく母が勉強しました。帰ってきてから間違えた問題をノートに貼り、何回も繰り返し解かせました。
その他の受験体験記
ラサール中学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。