浜松日体高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(40781) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格であってため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活動が運動部で忙しかったのですが、学校と塾を休むことなく過ごせた。自己管理が出来たと思う。どちらも大切に過ごせたと思う。 学トレというAIを使った勉強法が塾にあり、取り入れた。問題をたくさん解き苦手克服へと繋がった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のためにやり尽くそう!(勉強することは親のためではなく自分のためだから)
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスは直接学校の中身を見られるので参考になると思う。紹介本や映像も良いのですが、直接学校の校舎を見たり、先輩たちの様子を見たり、話を聞いたりすることで得るものが全く違うと感じたそうです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ以外は確実なところが良いと思った。プレッシャーがあるなかでの受験は難しい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
(どうしても不安があったようなので)自分で培った努力を信じて冷静にね
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
受験に対しての対策が考えられていると思ったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手でしたが、塾のオプションで英語を強化することにより以前より点数が上がった。点数が上がったことにより自信がつき更なるレベルアップに繋がったのだと思う。苦手な単元に取り組む機会ができ良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないことは講師に聞いて確実に分かるようにしよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾からは「受験生を特別扱いしない」とのアドバイスがあった。そのため、受験生がいるからとテレビを見ないなどの取り組みはしていない。結果、子供からは「気を使われる方が過ごしにくいから良かった」と言われた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一番心掛けたことは生活のリズムを崩さないことだった。また、体調を自身で管理できるようにすると良いと思っていた。そのため、家庭ではそれらについての口出しはせず、栄養バランスの整った料理を作るなどのサポートを続けた。自立するためのサポートとなったと思う。
その他の受験体験記
浜松日体高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
海の近くに立地しているため、災害時での避難の用意などはしっかりとしています。
スタッフの対応
かなり話しかけやすく、若い先生なども多い