1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 逗子市
  6. 神奈川県立逗葉高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立逗葉高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(40794) 創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1時間以内
月額費用
40,001~50,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立逗葉高等学校 B判定 合格
2 横浜創学館高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾では通常の授業をひたすら聞きわからないところは徹底的に先生に理解するまで聞くように心かけた。家では、過去問題をひたすら解き試験に馴れるように心掛けた。時間を計り実際の試験のように時間も気にして馴れるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の将来のため良い学校に行った方が良い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

役立ったことは、県立高校でもわりと古い高校なので大学や専門学校の推薦校が沢山あると聞いて実際今高校3年生で活動していますが本当に推薦校が沢山あり良かったと思います。上記の友達の情報を元に色々調べたり学校説明会も活用出来たのでそちらも良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高望みして失敗しない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しなと言う

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(666)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通学していた中学校から徒歩5分鋳ないの場所にあり夜遅くなっても人通りがあり安心出来たから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

通塾しても特に変化はなかったので特にありません。ただ、塾料金はべらぼうに高い割には成績も上がらなかったので後悔はしています。思ったことは、通塾しようが通塾しなかろうが本人の努力次第だと思いました。レベルの高い高校行くために頑張る人は良いと思いますが、そうでない人はお金の無駄です。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高い塾料金払ってるんだからしっかりやれと言う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

成績があまり良くないので少しでも内申を稼ぐために委員会を参加した。部活も積極的に参加して内申の印象を良くするため心がけした。 テストも終わった後振り返りをして先生に提出した。 3年間無遅刻無欠席を目標にした。実際無事達成出来た。成績が悪いなりそのようなことでアピールした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の将来のために後悔しないように少しでも良い学校に入れるように今だけ頑張れと励ましますがただ勉強きいな人に言っても無駄です。やはり頭が良いこと悪いこの根本的なさは性格もあるし本人の努力もあると思います。

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください