1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山大学の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

岡山大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(YOSHI-21) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
YOSHI-21
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山大学 経済学部 B判定 合格
2 尾道市立大学 経済情報学部 A判定 未受験

進学した学校

岡山大学 経済学部

通塾期間

中1
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ高校生模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

実際は700点突破が目標だった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

早い内から、共通テストや2次試験の内容に触れるような問題演習を意識させていた。また、全国の国公立大学の様々な問題を解かせるように、土日を中心に指導した。また、模試の結果が返却されたら必ず問題の解き直しを時間を空けて実践させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校選びに幅を持たせる。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

地元の国立大学であり、多くの受験生が志願するところである。それゆえ様々な種類の学校情報や、受験情報に頻繁に触れることができた。特に学校からの情報だけでなく、オープンキャンパスも高校が勧めてきたので参加させた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

浪人を避けたいとおもっていたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の動機付けをどの学年で行うか。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4177)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,000円以下
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週1日 10,000円以下

塾を選んだ理由

近くて便利だから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

当初は数学がかなり苦手だったが、通塾を続けるうちに、学習習慣を身につけて理解を深めていった。特にこの塾には中学校時代より通わせているが、中学校時代に基本的な理解力を固める事ができたように考えられる。それが高校にも繋がった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験だからといって、生活のリズムが一辺倒にならないように、起床時間や就寝時間を守るよう徹底させた。また、周りの誘惑になるような物、スマホやタブレットなどを自室から遠ざけたり、時間を決めて使用するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験だからといって、特別な勉強をするわけではない。だから、生活リズムが乱れることがないように、日々の生活習慣が規則正しいものになるように気をつけていけばよい。また模試は結果がかえってきたら必ず解き直しをする。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください