神奈川大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(41192) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- 創英ゼミナールに 入塾 (個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
大学は自身と大学の偏差値を参考にしたのではなく、子ども自身が学びたいことを中心に探していました。情報を集め、より気になった大学はオープンキャンパスに参加して実際に見学などをしてきました。そのおかげて、いろんな体験ができたと言っていたのでよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できるだけ子どもからの行動からを待つべきだと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
資料請求をしたり、ホームページを見たりして情報は集めることはできましたし、知ることもできました。しかし、実際に自分の目で見たり体験授業を受けることで大学についてよく知り理解することができたと言っていました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
あまり挑戦はしたくないらしいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値も大切だがやりたいことに焦点を当てるべきだと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
創英ゼミナール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
ココがポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
集団は苦手だから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手としていたのは理系科目でしたがとくに数学を苦手としていました。入塾時の数学の定期テストでは平均点ギリギリでしたが、苦手な単元などを集中的にサポートしてもらってたので卒業時の定期テストでは平均点を大幅に上回ることができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子ども自身に合った塾をしっかりと選ぶべきだと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
問題を一緒に解くなどの学習自体には協力できませんでしたが、子どもが学習しやすい環境を作るとこには協力することができました。おもに子どもが家で自習をする時は事前に教えてもらいテレビをつけないなど静かにして邪魔をしないように気をつけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族が協力するのももちろん大切な事だと思います。しかし、あまり家族が積極的になりすぎたりかまいすぎたりすると、子どもの負担になるのでその点を気をつけていました。ある程度は子どもから協力して欲しいという言葉を待つように心がけていました。
その他の受験体験記
神奈川大学の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
六角橋6丁目のバス停から歩いて2分なので交通アクセスは十分に良くて、岸根公園駅からも歩いて10分以内の位置にあります。