和歌山県立橋本高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(41419) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 和歌山県立橋本高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 和歌山県立那賀高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 初芝橋本高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
和歌山県立橋本高等学校通塾期間
- 中1
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の先生から塾だけではなく他に熱中できるもの、例えばクラブ活動や他の習い事があれば並行して続けて欲しいと言われました。 理由は勉強の集中力が付くことが多いし、オンオフの切り替えが出来た方がいいからということでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習が大事よ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
先生からは早い段階で第一志望校を勧められました。 それに向けて先生も協力します、と仰って下さいましたので私どももその前提で心構えをしておりました。 少しでもレベルの高い学校に入るのが親の希望でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にはありません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習が大事よ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
体験入塾をして子供が決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強のやり方が本人なりに分かったのが一番大きいと思います。 そのやり方で少しずつ成績が上がってきて学年での順位も上がって、目に見える形で成果が分かったので本人も自信を持ってき出したのだと思います。 特に数学とかで自分で解き方が閃いたときとかは嬉しかったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習は大事よ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供がつまづいた箇所から少し戻って一緒に問題を解きました。ドリルをするときは横についてアドバイスして何度も繰り返しました。最初は歯痒い思いもありましたが徐々に出来るようになると本人も楽しいみたいで顔に出てました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとしっかり復習に時間をかけて上げた方が良かったかなと思います。 基本的には基礎をしっかり作ることを心掛けるのが近道かなと。 急がば回れ、ということだと思いました。 親も一緒に考えるこたが大事かと思います。
その他の受験体験記
和歌山県立橋本高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。