鹿児島大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値60(41422) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校ではなかったが国立医学部に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
浪人は覚悟の上で部活を最後まで全力でやり切った。また、浪人を前提にしていたので、現役時は学校の成績気にせずに基礎力をつける事を主に勉強していた その結果、浪人時に夏過ぎから急激に成績が伸びて、模試でもB判定以上を維持出来たので余裕を持って受験に臨むことが出来た
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校生活も充実して致し、浪人したけど予定通り国立医学部に合格出来て万々歳です
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実力よりも高い大学を第一志望校に設定する事で、成績が想定通り伸び無くても国立医学部には合格出来る実力がつくはずと最初に志望校を決めた事が功を奏した。また、先輩に多くの医学部合格者がいた事から2次対策の不安がなかった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し高めの第一志望校にしておくと成績が伸びなくても他校へ合格出来る
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第一志望校合格を目指して諦めず頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
英進館
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導(少人数)
- 個別指導
ココがポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実家を離れて厳しい環境で頑張らせたかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
浪人は覚悟していたが、1年で終わらせるという約束を親子で結んでいたので、毎日の集団授業、オンデマンド学習を気を抜かずに最後までやり通せた 親元を離れて不安な面もあったが、洗濯、買い物など自分でやる事で自立心がついて逞しくなった
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくやった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
現役時は生活のリズムが崩れない様にだけ気をつけた。毎朝同じ時間に起き、就寝時間を守る事だけですが また、浪人前提でしたので学校、模試などの成績に口を挟む事はしなかった 浪人時は全て塾と本人任せでした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私達の場合は浪人を前提で現役時は部活など高校時にやりたい事を腹いっぱいさせました。ただ、テクニックに走らずに基礎学力はつける事だけは徹底させました。これは医学部に入っても役に立っている様で、学年が上がる事に成績も伸びています
その他の受験体験記
鹿児島大学の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。