1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 比叡山中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

比叡山中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(41454) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 比叡山中学校 A判定 合格
2 京都女子中学校 A判定 未受験
3 立命館守山中学校 B判定 未受験

進学した学校

比叡山中学校

通塾期間

小5
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

試験で分からない問題が無かったそうです

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

初めての受験で、受験を決めてからどのように勉強をすればいいのかを親子で話し合いました。無理のない程度に勉強時間を設けてほしかったので、タイムスケジュールを作成し毎日どれくらいの時間を勉強に充てるかを相談しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プレッシャーをかけず子供を信じて見守ってあげて下さい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

6年生のときに夏と秋2回のオープンキャンパスに行きました。その際に案内してくれた先生と先輩がとても丁寧で感動しました。 校舎も綺麗で勉強するのに環境が整っていると感じたことを覚えています。絶対通いたいという気持ちが改めて強くなりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分が現在どのレベルにいるのかを知りたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今までと生活スタイルは変えずに自分のペースでやってください。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(31)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週1日 10,001~20,000円
小6 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

元々勉強することが好きだったので塾に通うことによってレベルの高い勉強が出来るということに喜びを感じていました。教えてくれる先生は現役の大学生が多く、分からない問題も分かりやすく説明してくれるので安心出来ました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間があれば塾で自習しなさい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

受験を決めてからまず子供と一緒に一日の勉強時間を決めました。無理のない程度にするには今までの生活リズムを崩さないで出来る範囲にしようとなり、タイムスケジュールを作成したところ予想以上に時間が取れたました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強を始めた頃に子供へ、助けてほしいときは遠慮なく言ってほしいと一度だけ話しました。それ以外は親からは口出ししないとも伝え自身のペースを乱すことだけはさせたくありませんでした。実際に子供から求められることもほとんどなく受験を迎えられていたように思います。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワン の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く、テナントビルの中にあります。 高校生が通える塾は近くには少ないですが、小学生・中学生が通う競合他社等は比較的多いイメージです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください