京都府立莵道高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(41575) 成基の個別教育ゴールフリー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都府立莵道高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大谷高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都府立莵道高等学校通塾期間
- 中2
-
- 成基の個別教育ゴールフリーに 入塾 (個別指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい高校に行けたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分のやりたい事に向けて進学する学校を決めて、塾の講師と相談しながら適正に受験できた。特に苦手とする教科について、自分自身で行くと決めて重点的に勉強する時間を積極的作る事。 塾においても個別指導で良い先生とめぐりあえた事が大きかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を持ってやる事。自分で時間を決めてやりきる事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やりたい事がある学校を実際に見に行く事ができた。オープンキャンパスにおいても部活動の活動内容や設備など、入学後の自分の楽しみなどの出会いもあった。学校自体も雰囲気をみたり、自分で通う事のできる距離感や移動時間など具体的に感じる事ができるため。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑り止めは少し低いぐらいでも大丈夫です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強も大事だがリフレッシュと友達との時間も大事に!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていて良いと聞いていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分が苦手とする教科でしたが、諦めるということではなく塾は通う事でプラスαの学習をする時間を作り、わからないままにするのではなく、分かるまで勉強するようになった。目に見えて成績も上がり塾への信頼も上がっていったと感じています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からない、分かってるつもりにならない事。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験と勉強に集中できるように必要最低限の声掛けにしていた。遊びに行くという事も避けて時間をとれるようにしていた。自分の意思と塾の講師との相談で適正な学校を選び無理のない学校選択ができた。 特に受験に特化した集中した授業もとりいれることでより高い効果を得るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校の成績やテストの結果や普段の話の中から苦手な科目があればイヤになったり手遅れになる前に、塾を選択するのも一つの方法だと思いますり自発的に勉強ができる時間と環境を作れたらとても良いです。 どこまで行っても、強制ではなく子ども自身が必要と思える事が重要です。
その他の受験体験記
京都府立莵道高等学校の受験体験記
塾の口コミ
成基の個別教育ゴールフリー の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急山田駅から近く、周囲の治安もそれなりに良いです。