1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮城県
  5. 大崎市
  6. 宮城県古川黎明中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

宮城県古川黎明中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(4176) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県古川黎明中学校 A判定 合格
2 宮城県仙台二華中学校 C判定 未受験
3 青稜中学校 B判定 未受験

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:黎明中オープンテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格出来る為のテクニックを身につける事が出来た。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

勉強開始時、他の受験生より明らかに学力が劣っていた。本人も親も中学受験を舐めていた。 6月から塾に通うという遅すぎスタイルだったので大好きなゲーム断ちをし個室を用意してとにかく1日8時間集中して問題を解き続けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

過去問を解くのはある程度ギリギリの時期まで待った方がいい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

片田舎の為、進学先を選びようが無かった。 入ったものの校風と子供の性格が合わなかったのでかなり苦労したし本人もやる気を失い学力はびっくりするくらい落ちてしまった。今は笑い話になっているが合う合わないの見極めは難しい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止め校でも、行ってもいいと思える学校を設定するべき。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

授業の時間帯が都合が良かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

ただやみくもに問題を解くのではなく、分析をしながら問題と向き合えるようになったと思います。また、試験の形式に慣れておくことで、模試や本番の受験で難しい問題が出てきても慌てることなく対処できるようになったと感じます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のスタッフを積極的に活用するべき。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

できていないことよりもできていることに目を向けるように心がけました。 最初はなかなか難しく親子ゲンカが絶えませんでしたが、少しずつお互いに心のゆとりを持てるようになった気がします。普段通りの生活ができるように気をつけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

つい親が口を出してしまいたくなるけれど、グッと我慢することが大事です。ゲームしている時間が長すぎるなどガミガミ説教しても、子どもも自分も嫌な気分になるだけで前向きに勉強に前向きになれるわけがありません。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください