1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 明星大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

明星大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(41766) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明星大学 理工学部 C判定 合格
2 工学院大学 工学部 その他 合否不明

進学した学校

明星大学 理工学部

通塾期間

中1
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

面倒見

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

自分の将来のことをきちんと考えて、進路を考えたこと。具体的には、将来のやりたいこと、やりたくないこと、年収、業種の無くなる、無くならない、将来性の事まで考えて、大学の学部学科を検討。その後にオープンキャンパスに行くなど、時間をかけたことはやる気に繋がった可能性が高い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれることをやる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の面談で、きちんと個々似合った大学や学部を提案してくれたり、相談に乗って貰えた。現役の大学生の先生のアドバイスなどは特に子供にとってとても参考になる情報だったと思う。親が話してもまったく聞く耳を持たない子供が、先生の話はきちんと耳を傾けて参考にしていたことが、非常に素晴らしいと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

満遍なく受ける

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校のテストが、平均点に届かない状態から入塾したが、すぐに平均点プラス20点になる成果が英語と数学で出た。それ以来、高校卒業まで通塾をした。塾を辞めたくないと言う気持ちが本人に芽生え、人生の伴奏者として子供を支えてくれたと思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

必要なことをきちんと把握しなさい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

一日のスケジュールを作成したり、何度もした。そこに関しては、自分への甘さから、結局行動は大きく変わることはなかなか難しかったと思う。しかし、作ることと、それを意識してチャレンジすることの経験は、大人になってから大きな財産になると思うため、良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いかに、のんびりする時間を減らし、その時間にやるべき事を明確にしておくかかとても大切。時間を作っても、やることが明確になっていなければ、やる気にもならずすぐに休憩になってしまいやすいため。更に、せっかくやっても成果に結びつかない内容ばかりをやっていては時間がもったいない

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください