青森県立三本木高等学校附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(41827) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 青森県立三本木高等学校附属中学校 | 入試無し | 入試無し |
2 | おいらせ町立下田中学校 | 入試無し | 入試無し |
進学した学校
青森県立三本木高等学校附属中学校通塾期間
- 小6
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格できれば満足
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
他の会社の通信教材から問題集をダウンロードして、先生に見てもらいながら解いていった。小さいころから取り組んでいる教材だったので、取り掛かりやすかったが、部活を始めることで両立が難しくなっていった。勉強の効率を重視していきたいと思ったので、まずは過去問に取り組むのが近道だと判断した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な問題を復習する方がよい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
先輩生徒の親からの情報が、入った後に遅れずに授業についていく参考になった。地元では、あまり中学校からの受験をする生徒がいなくて、志望校が地元でもなかったので不安もあった。入学後の学校生活についても、背伸びして入学して、かえってついていけずに苦労するのかも、と。それでも、学校の先生の知り合いから聞いた話で、そんな心配は不要だと感じ、入試に取り組んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
一校なので、それほど意識はしていなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気張らずに、どちらでも結果は気にしない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
ママ友からの情報
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自宅用の通信教材は買っていたが、実際は全部の問題を取り組むのは難しかった。問題自体は良いと思うが、それを子供任せにしていたのが甘い考えだった。最初は面白くて取り組んでいたが、成長するとともに趣味の幅も広がり、学習のほかに楽しみが増える。勉強自体は楽しいものではないので、自習の習慣は結構大事であると思った。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
嫌がらずにどんどん解いていこう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強する絶対量の時間が必要だったので、習い事の時間を少し減らすことで、勉強時間を確保した。本人の意には反していたが、まずは大きな大学入学の目標に対して出来ることをしなくては、ということで納得してもらった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
習い事の時間を調節したが、もしも両立させていたら、勉強の仕方についても付け焼刃のように中途半端になっていたと思う。少し我慢することで、これからの学校生活における将来的な学習の力を身に着けるチャンスであったと思う。
その他の受験体験記
青森県立三本木高等学校附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からは車で15分ほどです。ただ富山県の方はほとんど車を所有しており不便さは無いと思います。