1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 真岡市
  6. 栃木県立真岡北陵高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値41の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

栃木県立真岡北陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値41(4195) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
41
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立真岡北陵高等学校 C判定 合格
2 作新学院高等学校 B判定 合格
3 宇都宮文星女子高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に受かり、学ぶ楽しみを教えて貰っているため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

集中して勉強出来るように朝早く起きて静かな環境で勉強したり、過去問や出来なかった問題の解き直しを重点的に行なった。解けない問題や解らない文言などは塾で聞いてきたり、解る人にすぐ聞くようにしていた。 偏差値を気にせず、本人がやりたいことを優先させ、各学校の説明会に参加し、先輩などに質問などして自発的に考える環境を整え出てきた答えが現在、通っている高校になった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

本人のやりたいことをいくつか考えさせる時間を作り、時間があれば本人と話し合いを行い、やりたいことを聞かれると出てこないが、やりたくない事を聞くと色々出てきて、その話をまとめて、何に興味があるのかを絞りました。そして、3年生の夏休みを利用し、学校見学に行きました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

そこまでありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ありません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3830)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

安いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

受験をする上でのマナーだったり、面接の仕方だったり、とすごくわかりやすく、満足しております。家で勉強できない時の自習室がわりとして塾に通わせていたのですごく集中することができたのかなとおもいます。効率も上がった気がします。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

十分な感じです

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

社会の勉強をする時にバランスボールに乗りながらすることで、イスに座っている時とは違う感覚なので頭がリフレッシュされたり、遊び感覚で勉強することができます。集中できない時は5分の仮眠を取ってから勉強していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと休憩をとらせてあげれば少しはストレスも減ったかなとおもいます。ですが仮眠をとりすぎてしまうと逆効果なのでそこら辺はすごく考えながらした方がいいのかなと思いました。そこが難しいところです。戻ることができるのならもっと考えてあげれればなと思いました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください