静岡県立静岡高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(42192) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立静岡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
静岡県立静岡高等学校通塾期間
- 小6
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
とにかく自発的に勉強できるよう勉強部屋の環境を整えました。過去問にも早めに取り組み、まずは受験を知ることが大切だと思います。学校選びでは、県内有数の進学校を志望しました。少しレベルは高かったですが、それがモチベーションになったようです。偏差値も重視しましたが、それ以上に学校の雰囲気を重視しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
のぞみ(志望校)は高く持つこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からは学校情報受験情報など色々な情報を得る事が出来ました。特に合格者が中学生時にどれぐらいの成績(内申点も含め)を取っていたのか、その経年経過は大変参考になりました。もちろん、志望校のオープンキャンンパスも大変参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の少し上のレベルへチャレンジしたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は高く持つことが大切だと思います。(高すぎず)
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学校の帰りに通える立地 同級生も多く通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
同じようなレベルの友達と切磋琢磨できた。勉強のコツや勉強習慣が身についた。その結果、苦手科目の勉強にも積極的に取り組めるようになり、成績の向上につながったように思う。受験に向けてのテクニックも身につけることができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に頼りすぎず自分の勉強も大切
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験だからと言って過度に家庭の雰囲気を変えたくなかった。なるべく普段の生活を維持し、無理なく勉強に取り組めるようにした。部活や文化祭もやりたいことができるよう応援した。生活リズムが崩れないよう、体調管理にも心がけさせるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校の選定が大切。少しレベルが高いかなと思えるところを選んだがするそれによってモチベーションが上がったし、実際合格できたから良かった。志望校は後で下げることもできるので(直前で下げればいい)はじめから「このぐらいの学校が妥当かな」などと思わず、どんどん挑戦すべき。
その他の受験体験記
静岡県立静岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。