東海学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(42195) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立天白高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 愛知県立熱田高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 名古屋経済大学高蔵高等学校 | B判定 | 不合格 |
4 | 東海学園高等学校 | A判定 | 合格 |
5 | 大同大学大同高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東海学園高等学校通塾期間
- 中3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一・第二志望校が不合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
苦手な科目について勉強がはかどらなかったが、塾に行くことで集中的に勉強をし、また苦手な科目を教えていただくことで、多少苦手意識がなくなったと思います。学校見学に行ったことで、高校生活がイメージができ、受験に対するモチベーションが上がっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目をもっと早くから個別指導を受けること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
イメージや噂と、実際にオープンキャンパスに行って説明を聞いたり、部活動に参加したりすることで、その学校の良さや学校生活のイメージができよかった。ただ偏差値はBランクに達していても、受験校の倍率が高く不合格であったが、愛知県の受験制度が変わり、より人気校に集中したことで、合格が厳しくなった。このあたりの考慮した志望校のアドバイスがあるとよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のレベルに合った学校を選んだ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私立の推薦も視野に入れて学校選択も必要
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
質問のしやすさ、勉強のやり方について詳しく教えてもらえる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校の宿題に取り組むのが、なかなかできなかったが、塾に通うことや塾の宿題もあり、やるしかないため、学校の宿題を早くやるようになり、自然と家での勉強を自主的に取り組めるようになった。また周りの子が真剣に勉強しているのが刺激となった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手科目については個別指導を受ける
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
苦手な科目については、解らないところについて一緒に考え解き方などを教えました。またなるべく家族の予定も受験勉強に影響しないように予定を組み、たまには息抜きの日も前もって予定を作り、リフレッシュできるようにしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強時間と余暇時間などを設け、メリハリをつけて勉強に集中できるようにアドバイスや環境を作ってあげることをで、もっと集中して勉強ができたと思う。またリフレッシュするため、旅行など前もって計画し楽しみもあると勉強が頑張れる。
その他の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。