青山学院中等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(42327) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 青山学院中等部 | A判定 | 合格 |
2 | 中央大学附属横浜中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
青山学院中等部通塾期間
- 小4
-
- 早稲田アカデミーに 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
小5 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分で計画を立ててスケジュールを作り勉強していた それを週単位で繰り返して行うことで自発性が養われ、勉強に自分から取り組む習慣が身につき、何事にも能動的に行動するようになりました 先生にも積極的に質問するようになり各教科への理解も深まりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
伸び伸びと勉強する楽しさを味わって受験勉強にも前向きな態度で臨むこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
実際に通っていた人が周りにいたので、学校の環境、先生の良し悪し、校風など前もって詳しく知ることができ安心できた。受験学校を選ぶのに大いに参考になった。実際に通っていた方からの話や情報に勝るものはないから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
何事にもチャレンジさせたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人生に一度しかない受験なのでポジティブに楽しみながら受験を乗り越えてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,000円以下 |
小5 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
受付の方も明るく感じがよく、先生も親身になって相談に乗ってくれるところが気に入ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自発的に勉強に前向きに取り組むようになった いやいや勉強するのではなく、楽しみながら勉強をするようになり、全教科への関心も深まったので今後も勉強すること自体が好きになったので、入学後に授業についていけるか心配しなくなった
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しんで受験をすることにつきます
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
毎日どのように勉強したのかをチェックするようにしていた 疲れた日は早めに切り上げ、調子の良い時は長めに勉強するなど、本人の裁量に任せて捗りやすいように勉強させていた 週単位で勉強量を調整するように心がけていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をしたら世の中の色んなことに関心が広げられ、将来やりたいことが何か見極めるきっかけに繋がる、ということを念頭において、接していました 勉強をして知識が身につく素晴らしさを時折伝えながら、受験期間ずっと応援していました
その他の受験体験記
青山学院中等部の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミー の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
アクセスはJR総武線市川駅から徒歩5分程度。 近隣に多数店舗があり夜でも明るい。 すぐ近くにバス停もある為、矢切駅・松戸駅方面からのアクセスも良好。