熊本県立阿蘇中央高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値36(42392) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 36
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 熊本県立阿蘇中央高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 熊本県立翔陽高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
熊本県立阿蘇中央高等学校通塾期間
- 中1
-
- ナビ個別指導学院に 入塾 (個別指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
成績が上がらなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分から机に向かい、自分の苦手分野をテキストを使って学習するようになった。 自分のわからないところを自分で講師の先生に聞けるようになった 学校でも塾で解けなかったところを先生に聞いたり友達に聞いたりするようになった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調管理
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校見学に行って、実際に通ったときのことを想像してみたり、友達の子供がかよっていたので、人数とか風潮とか色々聞くことができた。 自分で通いたい学科や習得できる資格について調べたりしていた 先生にお願いして学校の事を色々調べてもらったりしていた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
受けてない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受けてない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
個別だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
とりあえずテストをして自分の苦手な単元をしるところから始まり,その単元の元になるところまで掘り下げて基礎の復習をする。 そこからだんだんと応用問題を解いて少しずつ苦手単元を克服する という勉強のやり方を教わって本人が実践し、わからない箇所は講師の先生に質問するというやり方が身についた
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからない箇所の書き出し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強が苦手な子に勉強ばかりさせても効率が上がるわけないというのはわかってるから、お手伝いをさせたり、週に一日だけは勉強をしないで読書の日を設けたり、気分転換に家族と出かけたりとリラックス・リフレッシュする時間を意識的に設けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強する時間、お手伝いの時間、読書の時間、自分の好きな事をする時間を意識するように心掛け、ダラダラじゃなくメリハリのある有意義な時間をすごす様にアドバイスした。 そうすれば、自分から次は〇〇の時間だからというようになり自分から机に向かうようになった
塾の口コミ
ナビ個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。