1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 八千代松陰中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

八千代松陰中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値39(42454) 茗渓塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1時間以内
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学第一中学校 C判定 不合格
2 千葉市立稲毛国際中等教育学校 入試無し 入試無し
3 八千代松陰中学校 B判定 合格
4 千葉明徳中学校 A判定 合格

進学した学校

八千代松陰中学校

通塾期間

小1
小3
  • 茗渓塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業 )
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公中検

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望ではなかったが、塾の先生より娘に合う学校を進めて頂き結果的に入学できてよかったと満足している。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

なかなか点数や偏差値が伸びず、イライラしていましたが、先生のフォローもうまく過去問の解き方なども褒めて伸ばしてくれ自信がついた。 苦手だったものばかりを勉強するのではなく得意な科目も少しでも挟むことによって気持ちも楽になり、やる気に繋がると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果が伴わなくとも自信がつくことで、飛躍的に伸びることもある。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生の長年の経験により、娘に会う学校を紹介して頂いた。 実際に学校説明へ行ったとしても断片的な学校の様子を見るよりも、子供にあった学校を長い時間見て頂いている先生からのアドバイスはとても大切だと考えます。 偏差値だけではなく総合的に考えて頂くことが満足度があがると感じます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分の偏差値よりも上を目指すことで、自信とやる気の持続

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値や点数よりも前に解けなかった問題が解けるようになったという自信が必要。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

茗渓塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 中学高校大学受験に強い!豊富な受験対策コースを用意
  • 少人数制のきめ細かな双方向対話型授業!
  • 合格へ導く習慣づくり!担任による生徒に合わせた進路学習指導
口コミ(46)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週5日以上 40,001~50,000円
小5 週5日以上 50,001~100,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

息子が通っていましたが、面倒見もよく親しみやすく子供が居やすい塾だったからてす。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

子供の成績では受験自体を以前通っていた塾では否定的で無理!といわれていましたが、転塾後、苦手なところを根気強く基礎からゆっくりわかるまで教えて頂き、苦手なところと得意なところの振り分けをわかりやすく教えて頂き子供の自信をつけ、勉強が好きになるようなサポートをして頂けた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 京葉学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

長時間の通塾でもストレスなく過ごせるような取り組みをもっとしてあげればよかったと思います。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

私自身も資格取得に向けての勉強をし、 勉強することの大切さを一緒にできるように心がけました。 テレビや楽しいことについてもダラダラしないように声掛けや今後の受験に向けての話しをゆっくりできるような時間を設けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ばかりでは、子供としても苦しくなってしまうので、時には勉強を忘れ旅行へいったり、出かけたりなどストレス発散、リラックスできるような環境作りも大切だと考えます。 また親もなにかに打ち込む姿を見せて、 一緒に何かを頑張るという意識は子供の勉強への意欲に役立つと思います。

塾の口コミ

茗渓塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大変我が親子には合っていた塾で、卒塾したあとの就職先に提出する書類提出まで一緒に考えて指導してもらえる塾は見つからないと思います。これも一重に良い先生に巡り会えたおかげで、学生時代を楽しく勉強できかつ社会人になるまで助けていただけたんだと思います。なかなか自分に合った塾を探すのは難しいと思われますが、その点はとてもラッキーでした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください