東北大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(42458) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東北大学 工学部 | C判定 | 合格 |
2 | 東北工業大学 工学部 | A判定 | 合格 |
3 | 工学院大学 先進工学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東北大学 工学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
地学
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾にかよう時期も科目も全部自分で 決めた。受験から逆算してこの時期にはコレをすると計画的に自分ですすめられた。河合塾と記入したが実は マナビスにかよっていた。学校帰りは疲れて眠くなる事が多く集中するのが難しかったがオンラインで授業が受けられるため一度 仮眠をとったり自分のペースですすめられた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強以外の活動も沢山楽しんでほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校から個人面談などで先生から学校の情報を教えてもらい参考にした。担任の先生だけではなく色々な先生から違う情報を聞くことができた。その他親戚で卒業生がおり、学校の様子や話を聞くことができた 学校の授業の一環で志望大学の訪問もあり校内をくまなく見学する事ができた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目安として大まかに決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
広い視野で県外を選んでもよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
オンラインだった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
以前から時間の配分や勉強のススメ方は固まっていたようだが、塾に通う事により勉強時間が増えた。家で勉強すると集中できる時間が短く細切れになっていたが、マナビスではオンラインなので、一方的でありながら一旦休んだりする事ができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースを崩さず目標に向かってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
特に受験だからと言って特別扱いはあまりしなかったように思う。受験勉強の期間は長いのでお手伝いも決めたものは時間が許せば やってもらった。あえて生活のペースは崩さず、休みも 平日も同じような時間に起きて食事なども普段と変わらず暮らしていたように思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校をきめるにあたり父親他の意見がなかなかあわずギリギリまでもめてしまった。勉強だけでも大変なのに色々神経をすり減らす事になった。 夏休みなどを利用してリラックスできる場所で志望校を含め、将来の事などゆっくり話すことができれば良かった。意見は違うが人生の先輩としてもう少し 頼りにしてもらいたかったた思う
その他の受験体験記
東北大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。