1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎女子高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

長崎女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値30(42525) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長崎市立長崎商業高等学校 その他 不合格
2 長崎女子高等学校 その他 合格

進学した学校

長崎女子高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第1志望校に不合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

毎日時間の許す限り過去問を解いた。 過去問を解くことで、出るパターンの形式が把握出来、過去問にない問題も復習するようになった。 また、時間配分の予測もでき余裕ができるようにスピードアップできた。 難しい言葉の理解力が増えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分かる問題も分からない問題と同様時間を掛けて取り組んで欲しい。ニアミスは防げます。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

参加していなかったら学校の雰囲気や、カリキュラムの詳細が分からなかったので参加してよかったと思います。 また、選択肢の増加は安心感にもつながり、自宅からの通学を考えると周りの環境や位置など把握出来て良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(713)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から通学しやすい場所にあった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

何もかわりがありませんでした。 しいていうなら、塾での効果が全くなかったので、家での学習時間が少し増えたことだと思います。 また、塾での疲れが出て以前よりも睡眠時間が増えたことだと思います。それ以外は残念ですが、特にありませんでした。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと詳しく知ってから通塾を決めるべきです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ご飯など時間帯は全て子供に合わせ、分からない問題は調べてでも一緒に解いた。 参考書など複数買い過去問も早くから準備しました。 他の兄弟よりも子供中心の期間でした。 良い食材があれば高くても買い食べさせました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自身の時間をもっと大切に使うべきです。 分からない問題を塾で聞こうと思わず、自分で調べる学習時間増やしておけば変わっていたはずです。 塾の課題中心の家庭学習時間よりも、自学の時間を増やせば変わります。 人の時間を大切に使って欲しかったです。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

私的には、受験はひとつの通過点でしかなく、受験という枠ににこだわって欲しくはありませんでした。先程も申しましたが、将来を見据えての事だと思っておりますので、この塾に通ってから、何故勉強しなければならないのか、なんの為の受験なのかを色々と考え、受験校も行きたい理由も将来のことも、ちゃんと自分で考え、選ぶ事が出来ました。おかげさまで無事に合格もでき、現在一社会人として頑張っております。本当に感謝しております。ありがとうございました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください