1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 東京都立調布北高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立調布北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(42610) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立調布北高等学校 B判定 合格
2 東京都立調布南高等学校 B判定 合格
3 東京都立府中高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:スタディサプリ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

無事志望校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

あくまで、親指導ではなく、子供指導で勉強をしていたことが大きかったと思うやる気を促す、スキルも塾に通うことで、自然に身につき、特別駆り立てなくても、自分から勉強する姿勢になったことは、とても大きな成果だったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

やはり、地元に根差したママ友パパ友からの情報は、非常に大きな情報源であり、実際その塾を使って、合格した息子娘さんを持つ親からの情報は、何事にも代え難かったとおもう。そして、結果的に、その塾に通って、合格できたのだから通った意味は、十分にあったと考える

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

一般的なレベルの分け方だと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(2733)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週5日以上 10,001~20,000円
中2 週5日以上 10,001~20,000円
中3 週5日以上 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

マンツーマンの個別指導の方が色々頭に入ると考えた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通う前は、自ら進んで勉強するという姿勢が別に家の中では見られなかったが、塾に通うことによって、自発的に家の中でも勉強するという習慣をつけることができたことが、とても大きな理由になっていると思う。子だけではなく、親も成長させられた塾の期間であったと思った

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

初めはなかなか難しかったが、やはり勉強する時間とエンターテインメントに割く時間のオンオフをきちんと分けることが、最初に習慣づけたことであった、それをやることによって、子供の勉強に対する集中心もより増し、勉強に向き合う姿勢を作り上げていったと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果的に、自然にやっていたことが受験の合格につながったので、特別こうした方がいいというアドバイスは過去に戻ってすることはないと思うしかしながらも、何か一つ言わなければいけないのであれば、もう一度同じようなことをすればいいとアドバイスをしたい

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください