日本大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(43124) 臨海セミナー 大学受験科出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 臨海セミナー 大学受験科に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望していた学校に合格することができたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験に関しては、基本的に子供に任せていたため、特に親として大きなサポートをしたと言う事はありませんが、少なくとも子供が自発的に勉学に励むことができるような環境を作るように自然と心がけていた事は間違いありません。また受験をするからといって生活をおろそかにする事は基本的に認めていませんでしたので、受験だけでなく、その他の生活についても通常通り行わせていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に受験活動において後悔するような事はありませんので、受験活動開始時に戻ったとしても特別なアドバイスはありません。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
他人から聞いたり、書物から得たりする情報だけでは、正確な内容は分かりませんし、また実際に子供にとってその学校がふさわしいかどうかということについても感覚的なものでしかないと考えていたため、学校説明会やオープンキャンパスに子供を通わせ、そこで実際に自分の目で見てそして感じた内容が最も正確であり、そして子供にとってその大学がふさわしいかどうかを判断するのには適していたと感じています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自身の偏差値と総合する所の学校が、最もその本人にとって適した学校であると考えていたため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に受験活動において、不満や後悔はありませんので、当時に戻ったとしても特にアドバイスをするような事はありません
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
- 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
- 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近くまた比較的大きな駅の最寄りであったため、人通りも多く、夜間でも明るい場所であったことから1人で会話話すことができたためです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾での生活については、基本的に子供に任せていたため、通塾によってどのような変化があったのかについては詳細は把握はしておりませんが、少なくとも親から見て偏差値が向上したり、また苦手な科目が少しずつ理解が進んだと言うことについては、時折、子供と話す中で聞いていたため、そうした変化については、親としても把握はしていました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に受験活動において不満や反省する点はございませんので、同時にさかのぼったとしても特別なアドバイス等はありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
特に受験に関しては、子供が自発的に学ぶ意欲を高めることが最も必要であろうと考えていますので、併せて親も同様な環境にを作ることを心がけていました。したがって、もともと親も家庭において様々なことを引き続き学んでいたため、自然と子供においても学ぶ環境が家庭の中でもできていたと考えています。ただし、受験のみにとらわれることなく、通常の生活についても特に受験によって変えることなく、普段通りの活動をや生活をさせていました。それが受験にとって良かったか悪かったかは判断できませんが、少なくともそれはポリシーと考えています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動において、特に反省や不満はありませんでしたので、その当時にさかのぼったとしても特別なアドバイスと言うのはありませんが、少なくとも子供が自ら学ぶ意欲を高め、また実際に結果として志望していた学校に合格することができた言うことを考えると、当時の親の生活態度やまたそれが及ぼす子供への影響についても特別に問題はなかったと考えています。また受験にとらわれず、通常の生活態度についても特に変えることなく通常の生活を行わせた事は結果として良かったと考えています。
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 大学受験科 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近いので通っていた高校や自宅からも近く、平日も土日と通いやすかった。 帰宅する時間は遅かったが、駅前は明るいので親の送迎なしで徒歩で帰宅していました。 藤沢駅南口は居酒屋が多く繁華街を通って帰宅していたが、私を含め特にトラブルがあったという話は聞いていません。