日本大学三島高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(43359) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本大学三島高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 静岡県立三島北高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
日本大学三島高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に比較的良い成績で入学できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強や遊びまたは、部活をやる時はやる、やらない時はやらないとメリハリをつけて勉強する。また、他人と比較しないで自分が満足できるように準備してくださいと伝えた。模試の結果をこまめにチェックしてどこの何が苦手なのか自分は何が得意なのかな確認を行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる時にやった方があとが楽
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
色々な学校のオープンキャンパスに参加して部活や入学後の勉強時間などを確認して、自分が三年間楽しく高校生活を送れるかまた次への進学を見据えて本人が志望校をかためめることができた。 また、色々なコースがあったのでそのコースの特長などを学校説明会などで確認した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
もう少し高いところを狙えたが志望校でやりたいことがあったのでそこに決めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そこでもいいが、とりあえず一つ上の学校を目指すような感じで受験に望んでくださいと伝えた。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
家の近くにあった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家の近くにある塾を選び通塾へのハードルを下げ、授業以外の時間でも自習室の活用を簡単にして、学校から帰ってきてからの学習を自習室で行うようにした。そのため塾に行った時だけでも集中して勉強する環境を作ることができたと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こまめに自習室を活用。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子どもが勉強している際は家庭での取り組みはそこまで大きな事はしませんでした。ただ、家庭での勉強でわからないところがあった際、質問がしやすいようにしておく事。また疑問があった際のサポートの参考書を探したり、塾、学校で紹介された参考書の取り寄せなどはすぐに行えるように準備しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試の結果が出た際のその時の自分のレベルの把握、また学校からの評価の内申点などがしっかり取れるようにとりあえず塾の説明会には頻繁に参加しましたが、受験をするのは子ども本人なので家庭では大きな問題がない限りはサポートにまわるのみであまり活動はしませんでした。
その他の受験体験記
日本大学三島高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。