1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 香川県
  5. 香川大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

香川大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(SHU-21) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
SHU-21
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川大学 経済学部 A判定 合格
2 関西学院大学 経済学部 B判定 合格

進学した学校

香川大学 経済学部

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ高校生模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 2〜3時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望の大学に無事入学できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

数学は元々苦手ではなかったが、高校に入学してから何回になり、本人の希望で通塾するようになった。基礎的な内容を繰り返し学習することで、計算力の正確さや問題を効率的に解くコツを学ぶことでできたようである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の大学を子供本人の目で確認し、カリキュラム内容の説明など必要とする情報を保護者ともども共有することができた。特に経済学を学びたいとの強いきぼうがあり、自宅から通学が可能で地理的な条件も本人の希望を満たしていた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

合格を確実に決めるため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4177)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,000円以下
高2 週1日 10,000円以下
高3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅より近いこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

高校に入学してから数学が本人にとっては難解な教科となり、効率的な勉強方法がわからず模索していたが、塾の指導により基礎基本の問題を繰り返し解くことによって、様々な問題にも積極的に取り組む姿勢が見られたこと。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に生活リズムに大幅な乱れがでないように、起床時間や就寝時間、勉強の開始時間などがリズムに乗るようにこころがけた。土日など学校の授業がないときでも上記の時間は守れるように、本人がうるさいと思っても声をかけて実行させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第1志望では最終的には妥協してしまった面もあるので、高校1年生からオープンキャンパスや受験合格者の生の声を聞き、どのような学習習慣が本人に取って一番継続しやすい形だった再考すべきだった点は反省すべきことであった。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください