東京都立日比谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(43581) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立日比谷高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東京都立青山高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立日比谷高等学校通塾期間
- 中2
-
- 栄光ゼミナールに 入塾 (集団指導(少人数))
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
偏差値が上がり合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に通うだけでなく、塾で学んだことの延長線として、自宅や自習において、自発的に自分で考えて勉強するくせをつけ、それが効果的な結果となったと感じている、塾においても、自発的な勉強の姿勢を大事にし、積極的に勉強に取り組んだ、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自発的に勉強する癖をつけること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
友達や先輩から、志望する高校の特性をよく理解したことにより、単に受験勉強をするということだけでなく、志望校の良さを十分に理解することで、その学校に入学しようという意欲を高め、それが自発的に勉強に取り組む意識をおおいに喚起させたと思っている。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
過去の経験から上記のような感覚を持った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の偏差値+5の学校を目指すこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
受講生の合格の結果が良かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目に集中的に取り組むことによって、自発的に勉強する癖をつけることができ、それが短期間で偏差値を上げる結果に結び付いたと考えられる。苦手科目に集中することが良い結果を生み出したと思っている。苦手科目の習得がたいへん重要であると思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾はよく考えて選ぶべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
受験までのスケジュールを一緒に作るとが、本人の意識を知る上でもたいへん重要であった。本人に何が重要なのかを考えさせ、親も一緒になってスケジュールを考え、スケジュールを共同で作ることがたいへん重要であると感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、本人が勉強に集中しやすい環境を作り上げることが重要であると思います。親もやりたいことはたくさんあると思いますが、受験期間中はそれらも我慢して、本人が勉強に集中できるような環境と雰囲気を作り上げることが重要であると思います。
その他の受験体験記
東京都立日比谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りにコンビニがあるので気分転換に食べ物や飲み物を好きなように手に入れられる環境だった為、1日中自習室にいられることがとても良かったです。