九州大学への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値30(43661) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小1
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
高3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自ら机に向かう子ですので、自然と勉強する習慣が身についていました。放っておくといつまでも勉強してしまうので、息抜きにお菓子を持っていってあげていましたのよ。睡眠時間もきちんと確保するように気をつけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり勉強ばかりせず、学生生活も楽しんでほしいわ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
隣の県なので、あまり遠くもなく、福岡の中でも田舎に位置しますので勉強に集中できるのではないかということで、先生にもおすすめいただきました。適度に都会なので、友達とたまに遊びにも行けているようで、勉強だけにならないところがよろしいかと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
モチベーションを上げるために、少しレベルの高い学校にもチャレンジいたしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
それでよろしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達がいっていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
友達が一緒なのが良かったのか、宿題のプリントを一番早くできるのは誰か競争などで、勉強好きになるきっかけになったように思います。自分のペースでどんどん先取りできるので、学校が復習のようになり、分かることがますます勉強好きになったのかと思いますわ。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よろしいわ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかくずっと勉強してしまうのでしたので、アラームをかけて休憩をさせるようにいたしました。主人に似てのめり込んでしまう性格なものですから、合間合間におやつを持っていったり、いろいろと気分転換をさせていたことを思い出しましたわ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は、できることは全てしたと思いますわ。ただ、子供の体調が心配で、勉強の手を止めてまで気分転換をさせてましたけれども、勉強自体が気分転換になるような面を持ち合わせたようなのですので、好きなだけ勉強させて上げればよかったのかしらとふとおもいますわ。
その他の受験体験記
九州大学の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。