法政大学高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(44528) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 法政大学高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 法政大学国際高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 法政大学第二高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
法政大学高等学校通塾期間
- 中2
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
カリキュラムが途中で見直しできるように何度も先生と相談して現在の立ち位置を把握することを実践することで目標に近づく大アップに近づくことができたのが一番大きな成果だと思いました。そのために先生との信頼関係をうまく築くことが大事だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を高く
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
近所に同じ位の学力を持つ先輩がたくさんいるので積極的に学風を聞いてみることが大事だと思います。子供とともに実際オリエンテーションなどその学校の行事に参加して見るのも気持ちの面でより受験したくなるような前向きになる一つだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
やればできる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ってみる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
友達の口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
もともと競争意識が強い子だったのであの子に負けたくないもっと頭が良くなりたいいう意識が通ううちに高まったのだと思います。自分の得意分野だけでなく苦手分野も積極的に学習することでまんべんなく得点を積み上げることができました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
真面目にあれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
志望校の対策として過去問題集を何度も何度も解くことで傾向を先ず見極めることにしました。実際の得意問題がまんべんなく増えることでほとんど間違えることがなく合格できることができたのが一番良かったと思います。苦手分野克服につながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで少しも焦ることなく努力を積み重ねによって確実に数字に結びついてくるのでコツコツ努力することの大事さを学んでほしいと思います。カリキュラムも大事なので目標を立てたら計画性を持って自信を持って取り組んでほしいです。
その他の受験体験記
法政大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。