1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市東区
  6. 札幌大谷高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

札幌大谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(44552) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 札幌大谷高等学校 A判定 合格
2 立命館慶祥高等学校 A判定 合格
3 北海道札幌南高等学校 A判定 合格

進学した学校

札幌大谷高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

分相応

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

とにかく高校受験ごときは、一生懸命に勉強する必要は全くなく、学校の授業をさらっと聞いて、教科書を読んでおけば突破できるものであり、特に実践すべき事項は無かった。 あえて言うならば、毎日ゲームや部活動でストレスなく楽しんだ日々を過ごせばよいと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強をしないこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校からの情報がなによりも役に立ったものであるが、役に立たない情報もあり、玉石混交の情報から、真の正しいものを見分ける能力が試されたものと思っている。 これらの情報により、自身の受けるべき学校を見出すことができたかと思っており、大変役立ったものと自負している。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ほどほどが一番

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強をしないこと。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別重視

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変化は起きなかったkが、受験ならではのテクニックが身に付いたわけでもなく、苦手科目の成績が向上したわけでもなく、偏差値が上下したこともなく、何のために塾に行っていたかわからなかったが、塾なるものを経験したということでは、人生経験が多少豊かになったものかと思っており、安心している。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しないこと。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

受験期においては、とくに特別なことを敢えて行わないように指導した。 普段通り、学校の授業を淡々と聞いて、教科書を読み、それを理解すればいい、との指導を徹底しており、特別な受験対策は一切しないように指導した。 若いうちに勉強漬けになって時間を無駄に使うよりは、友達とゲームなどで遊んだり、部活に勤しむよう指導した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は学校で行うものであり、家庭では一切行わないように指導した。 家族との団らんを重視して、受験勉強などには決して取り組まないように教え込んだ。 そのうえで、家事の手伝いや、兄弟の面倒をみるように言い聞かせ、本人にとっても納得いく形で生活するよう心掛けるようにしたものである。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください