1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 栃木県立宇都宮高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

栃木県立宇都宮高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(44559) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立宇都宮高等学校 B判定 合格
2 栃木県立宇都宮東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1夏
  • 夏期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

きちんと合格に結びつけることができたので良かったと思います

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

毎日の勉強をベースにしっかりと積み重ねていくことが非常に重要だと痛感させられました子供の勉強と共に親としても一生懸命教えることにより効果が大きくなったと思っておりますそのため結果として結びついたのではないかなと感じています

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一つ一つの勉強をしっかりとやることはとても大切だと思いました

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

親の友達同士で話したところきちんとした指導をしてもらえるとのことでぜひ通わせてあげたいなと思うようになりました特に苦手教科についての克服をしっかりとやってほしいなあと思ったため塾に通わせて大変良かったと感じています

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理せず塾に通うことが非常に大切だと思いました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一つ一つを基礎を固めていきましょう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

苦手科目の克服ができたと思っています

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手科目はなくなりとても良くなったと思っています平均点を押し上げる効果が生まれまた人間についても論理的に考える力が養われとても良いと感じましたそのため一つ一つやりたいなと思っています本人も努力するようになってきたと思っています

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎固めから一つ一つ取り組んでいくことが大切だと思いました

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾任せ子供任せにするのではなく親としての勉強に参加して子どもの成績アップに繋げることが非常に大切だと思いましたそのためこれからも環境作りといった面できちんと親としてもできることはやっていきたいなと思っております子供も勉強することが非常に大切だとわかってきてよかったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でしっかりと勉強できるポイントを整えてあげることが非常に大切だと思いましたまた子供にとって文的な考え方を通し受験勉強を通してしっかりと勉強できてよかったなと思いますこれからも継続して勉強続けてほしいなあと思っています

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください