1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 東京都立保谷高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立保谷高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(44619) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立保谷高等学校 A判定 合格
2 明治学院東村山高等学校 B判定 合格
3 杉並学院高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V.模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問に取り組んだことが良かったと思います。塾からの過去問をやることを勧められ、過去問に取り組むタイミングや取り組み方、取り組んでわからなかった問題の対応方法など、過去問についてたくさんの取り組みを行ってくれました。そのため、子供も自発的に取り組むことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報がとてもおおきいです。長男ということもあって初めての高校受験でしたので、親もわからないことだらけでした。しかし。ベテランの先生が丁寧に対応してくれて、わからないことなどは電話するととてもわかり易く説明をしてくれました。ですので、こちらも安心して塾の対応に任せることができましたし、本人も塾の言う通りに勉強していれば受かるという雰囲気になれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

頑張るため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週4日 40,001~50,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目の成績が向上したと思います。なぜなら、苦手科目というのは苦手でわからない問題が多いので、自分から進んでやすことがなかなかできません。しかし、塾で丁寧に教えてくれれば、やりたくなくてもやらざるを得ず、やれば少しずつでも成績が上向きになります。苦手科目を勉強するきっかけを作ってくれました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

やはり過去問に取り組んだことが大きかったと思います。受験する高校の傾向と対策を過去問で取り組むことができたことによって、試験にも十分な対策を取ることができましたし。過去問で分からないことがあれば、塾で授業が終わったあとに丁寧に先生が対応してくださいましたので、とても助かりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では本人の勉強のリズムに合わせて、ご飯を作ったり、夜食を作っておいたりなど、できる限り本人の勉強しやすい環境づくりを念頭に置いて取り組んでいきました。そのおかげで、本人も勉強に集中することができたと思いますし、成績も思ったように上げることができて、志望校に合格することができたんだと思います。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください