1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 滋賀県
  5. 高島市
  6. 滋賀県立高島高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

滋賀県立高島高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(44697) 京進の個別指導スクール・ワン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 滋賀県立堅田高等学校 B判定 未受験
2 滋賀県立高島高等学校 B判定 合格
3 滋賀県立安曇川高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:期末試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

一応合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

塾に通うこと以外は特に生活に変化はありませんでした。通塾するまでは家で全く勉強していませんでしたが、塾の宿題は出来る範囲でやっていました。難しい問題が多かったのか最後まで出来たことはあまり無かったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しでいいから勉強する時間を作りなさい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

入りたい部活があったので知り合いから色んな高校の情報収集をたくさんしていました。最初はどこでもいいと言っていましたが、自分の実力で行ける学校なのか、頑張れば行けるのか等真剣に考えていた時期もありました。学校紹介の資料やホームページよりも確かな情報だったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたい学校が自分の成績でちょうどだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しでいいから勉強する時間を

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1421)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から一番近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が一番苦手でそれがきっかけで塾に通わせました。個別で教えてもらえるからなのか分かりませんが、学校の授業で全く理解出来なかったことがほとんど分かるようになったと言っていました。もっと早く通わせておけば良かったと思っています。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないような学校生活を過ごすように

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

全て子供に任せていました。通塾前と変わらない生活を送れるように食事の時間や起床時間も変えず今まで通り過ごせるようにしていました。子供自身は分かりませんが、親から見ると受験生というプレッシャーを感じているようには見えませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としては勉強する時間が短いと心配になりますが、子供のペースを一番大切にしました。あまりにも勉強しない時期もあり、せっかく塾まで通わせてるのに、って怒りそうになることもありましたが怒ると逆効果になると思い何も言いませんでした。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください