1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 鈴鹿市
  6. 三重県立神戸高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

三重県立神戸高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(44914) 秀英予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立神戸高等学校 A判定 合格
2 海星高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 秀英予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室を休日等に有効活用し、整った環境下での勉強習慣を身につけて塾で過去問プリントを頂き取り組んで行くことで、家庭でも併用して習慣化できた。 また定期的な塾のテストがあり更に勉強週間が身についた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習慣化

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

直前に志望校を変更したため、学校見学や説明会には全く参加しておらず、事前の情報収集も全く実施していなかったため、塾面談での最終志望校決定時に講師の先生がとても親身になって教えてくれたため、こちらの回答とした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

平均的に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

秀英予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
口コミ(2726)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

子供が切望したため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

人生において受験という体験が初めてだったため、塾での受験本番同様のテストや、テクニックをたくさん学べ、学校での勉強や情報だけでは絶対に知り得ることの出来なかったことが多くあったと後になり実感したため上記回答とした。  

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

とくに取り組んだ事がなく 効果も書く事がないが とりあえず本人が努力した結果が今につながったのではないかと後になって思うが実際のところは何の効果かは分からないです。 しいて言うなら塾だけは休む事なく通い続けたのが良かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部屋の整理整頓環境整備や食生活を見直し、また一日の規則正しい時間の使い方などをもっともっと子供と一緒になって考え意見を出しあいながら、受験に望む事ができていたら、当初の第一志望校を受験できていたのではないかと思いました。

塾の口コミ

秀英予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください