1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 徳島県
  5. 鳴門市
  6. 徳島県立鳴門渦潮高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

徳島県立鳴門渦潮高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(44978) 個別指導塾スタンダード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島県立鳴門渦潮高等学校 その他 合格
2 徳島県立板野高等学校 その他 未受験
3 学校法人生光学園生光学園高等学校 その他 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家庭では自発的に勉強する子ではないので、塾で強制的に勉強する時間をと ることでなんとか受験できた。 塾の過去問を何度も解いて実践力をつけることができた。塾の時間を生活リズムの中に組み込むことで勉強のモチベーションアップにもつながった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しずつでも継続すること

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

日頃から担任の先生とよく話していたので学校生活を見ていただいている中で先生が子供の性格や志望校との相性を一番把握できているだろうと思い、またそれが信頼できる情報であると確信していたから。他からの情報は学校からの情報に比べると信憑性に欠けるように思えた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

実力を知ることができる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来どうしたいのかが一番大事

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾スタンダード
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
  • 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
  • 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
口コミ(44)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

値段が安い、他の人を見て刺激になる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去問を繰り返し解くことで時間配分やパターン、コツが掴めてきたように感じた。 長時間集中して苦手な科目に取り組むことも慣れた。 間違えた問題を復習する癖がついた。 部活動も並行していたがメリハリをつけて取り組めていた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

それでよかったとおもいます

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

夕飯の時間が変わらないように気を付けた。 わからないところは教えたりしたが母娘、反抗期も相まってお互い次第に険悪になっていき、効果として良くなかったので塾に行かせて良かった。 長期休みの講習等の時間割や送り迎えのすり合わせなどは苦労した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

我が家は学力より人間力を養いたいという方針なので特に進学校受験希望ではなかったので進路には後悔はないが、最低限、受験活動期というより、もっと幼児期からの学習習慣はつけておけばもっと本人も周りのスムーズに行動できたのかなと感じた。

塾の口コミ

個別指導塾スタンダード の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。

スタッフの対応

少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください