東京都立石神井高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(45046) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立石神井高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東京都立久留米西高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 東京都立第四商業高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 東京都立大泉桜高等学校 | A判定 | 未受験 |
5 | 堀越高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京都立石神井高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
毎日の勉強成果がしっかりと結果として出たのかな思いました。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
特に実践した事。 ・睡眠をしっかりととる ・甘いものを食べる ・自分に合った計画を立てる ・長時間勉強を続けない ・過去問をマスターする ・教科書を完璧に覚える ・復習を優先させる ・声に出して暗記する 注意点は ・継続できる工夫をする ・溶けない問題は解答をみる ・一度で全部覚えようとしない ・眠い時は無理にやらない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ゆっくり自分のペースで頑張ろう!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
授業の楽しさや授業中の教室のムード、生徒同士、生徒と先生の人間関係など、自分で実際に確認しないとわからないこともたくさんありました。 娘の友達は、「第一志望の学校見学行ったけど自分には合わない気がしたから志望校を変えた」という話も耳にしました 見学や説明会に参加することで、その学校で3年間過ごせるかどうかを具体的にイメージできるようになると思ったからです
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
娘が行きたい!という願望とそのレベルに合った高校を受験させたかったからです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いてゆっくり考えよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
一人一人に合った勉強法と、家庭学習もサポートしてくれたからです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
娘の苦手科目を分かるまで徹底的に教えてくださいました。 初めはテストの点数が半分までしかいかない時がありました。娘は落ち込んで塾の先生とお話をしました。 「苦手科目を接客的にしましょう!」と先生から提案を頂き、早速一対一でわからないところを一緒に勉強してくれました。そのおかげで次のテストで70点を取ることができ、「このまま続けましょう!」ということで続けてみたら90点取れるようになりました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生の言うことをしっかり聞いてね!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
まず生活リズムは崩さぬよう、早寝早起きして朝一から勉強するよう言いました なぜなら朝が1番脳が活発になると頭のいい私の友人から聞いたからです。 根拠はないですが、毎朝勉強してると脳が働き覚えやすくなるみたいです。 実際に試してみて、成績が上がったのは確かでした。 あとは気分転換に一緒に家のお手伝いもしてもらいました。(おつかいや皿洗い)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり朝から勉強してて本当に偉いなと感心してました。 わからないところは親に聞いて自分の力で解こう!という姿勢も見られました。 お家のお手伝いも積極的にしてくれました。本当に感謝してます。 何もいう事はないですが、1つアドバイスするとすれば寝る時はしっかりベッドで寝ましょうね
その他の受験体験記
東京都立石神井高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。