工学院大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値47(45048) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
部活動を3年春までやっていましたし、受検だけの生活にはさせたくなかったことから両立できるように励ましました。受験だけの生活では結果が良かったとしても、思い出に残りませんからね。結果が良かったこともあり、まあ、よかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
未来を信じてがんばろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり志望校を意識させるには学校を見せることが一番だと思います。施設の広さや生き生きとした学生を見ると「ぜひこの学校に通いたい」との思いが強くなったようです。学生さんに話を聞けるのも良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
基本的には偏差値にとらわれることはありませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
4月からを信じよう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
長女も通っていて結果が良かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受検を意識するためには塾に通うことが一番だと思いました。塾で勉強すること、特に自習室を利用することなどにより、勉強に対する意識が強くなったように感じました。高校生活でも受験は当然に意識しますが、友だちとの間ではなかなか意識だては難しいようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張ろう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
先ほども書きましたが、勉強内容については本人に任せ、わからないところは塾や学校で質問するようにしました。親が口うるさく言うのは本人のためになりませんし、成長を阻害すると思っています。結果としてスケジュールと健康管理に徹しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾だけでなく家庭での学習が大きく影響するのはもちろんです。しかし、決して焦ることなく地道に努力することを心掛けさせました。そして、自宅はリラックスする場所であることも大事だと思い、本人が生活しやすい空間づくりにも努めました。
その他の受験体験記
工学院大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。